【🍎4種のスパイスとアップルジンジャーティー販売開始のお知らせ🍎】
皆さん、こんにちは!
大変お待たせいたしました!
冬季限定商品のお知らせです♡

万福茶吉、自信の一品をご紹介いたします!
題して…
4種のスパイスとアップルジンジャーティー
ここがすごい!!
※画像はイメージです。
その1
<4種のスパイスの効能がすごい!>

今回の商品には、その名の通り4種類のスパイスが
独自の割合で配合されているのですが、
それぞれの持つ「すごい効果」をご紹介いたします。
①シナモン
いわずと知れたメジャーなスパイスである「シナモン」。
シナモンには、血液循環を助ける効果や
毛細血管を拡げ、全身に酸素や栄養を届ける効能があります。
まさに、寒い今の季節にピッタリ♡
‟冷え”のお悩みの強い味方です。
②カルダモン
‟最古のスパイス”と呼ばれる「カルダモン」。
カルダモンには、集中力アップ・消化/血行促進の効果に加え
アーユルヴェーダ的には‟胸の詰まり(呼吸器系の不調)を緩和する働きがあるそうです。
また、香りも素晴らしいので、是非一口飲んで深呼吸し
アロマもご一緒に召し上がってみてください^^
③ローレル(月桂樹の葉)
フランス語での「ローリエ」の方が馴染みのある方もいらっしゃるかもしれません。
消化/血行/新陳代謝の促進、肝臓や腎臓の働きを活発にし、
鎮痛や鎮静の効果もあるといわれており
関節痛、神経痛、生理痛などの症状緩和も期待できます。
④グローブ
グローブも割とよく耳にするスパイスの一種かと思いますが、
実は「丁子」と呼ばれる‟生薬”の一つでもあることをご存じでしたか?
効能は、胃腸を温め消化を促進する他
抗酸化(アンチエイジング)、口内環境を整える効果など盛り沢山です☺!
その2
<すりおろし&スライスの生姜がたっぷりですごい!>

万福茶吉では
生姜の本来持つ‟パワー”を最大限お体に摂り入れていただけるよう
生姜をまるごと皮のまま使用しています!
もちろん、漢方のひとつでもある生姜は言わずと知れた健康食品ですよね!
効能についてはたくさんありすぎるため
詳しく知りたい方はご参考にどうぞ↓
生姜の効果・効能
その3
<りんごとはちみつを加えた独自のレシピでほんのり甘くて飲みやすくてすごい!>

「こんなにスパイスと生姜がたくさん入っていたら、
スパイスがの香りや生姜のぴりりっとした辛さが出て
飲む辛いんじゃない?」
「ひょっとして大人向けの甘くない飲み物なのかな?」
と感じられた方もいらっしゃるかもしれません。
しかし!安心してください♡
万福茶吉の「4種のスパイスとアップルジンジャーティー」には、
スパイス初心者の方でも、美味しくお召し上がりいただけるように
ごろごろ角切りにしたリンゴや、はちみつをブレンドし
一緒に煮込み、やさしい甘さの紅茶を作りました!☺
いかがでしたか?
今回は、「4種のスパイスとアップルジンジャーティー」の魅力を
ぎゅっとお伝えいたしました!
2020年10月15日より期間限定販売開始!
これからの寒い季節にピッタリな
「身体も心も温まるドリンク」です♡
是非、お立ち寄りくださいませ!
お待ちしております☺
—————————————————–
★万福茶吉
東京都中央区築地4-7-5築地KYビル1F
11:00~18:00(年末年始休業)
instagram:@manpukuchakichi
twitter:@manpukuchakichi